2011年10月28日金曜日
1日平均7・4%増 笠松競馬2011年度売り上げ
2011年度上半期(4~9月)の笠松競馬(笠松町)の1日平均の馬券の売り上げが1億2100万円と、昨年度と比べ7・4%増加したことが、分かった。インターネットや場外売り場の販売が好調だったのが要因。東日本大震災で東北、関東地方の競馬が中止となり、ファンの目が笠松に向いたとみられる。昨年度は存廃問題に揺れただけに、関係者は売り上げの推移を注視しながら、施設を整え、黒字化を目指している。
◆ネット、場外販売好調
県地方競馬組合(管理者 広江正明笠松町長)によると、経費節減に伴い、上半期の開催日を昨年度から7日減の45日としたため、総売り上げは7・1%減の54億6000万円となった。
上半期の11回開催(3日~6日間)の1日平均の売り上げをみると、第1回(4月4~8日)が昨年度比71・9%増と最も伸び率が大きかった。次いで第2回(4月25~29日)の31・2%増、第5回(6月13~17日)の9・7%増と続いた。
各回のインターネットと15カ所の場外売り場の1日平均の売り上げは、第1回は107・4%の増。第2回は42・0、第5回は13・6%増えており、競馬場以外の売り上げが全体を押し上げた格好になっている。
このまま推移すれば、年間売り上げは115億円となり、黒字化の目安である106億円を上回る。だが、東北、関東地方の競馬場が再開するにつれ、昨年度の水準に戻りつつある。前年度上半期は不況の影響で、1日平均の売り上げが09年度比で8・7%減り、存廃問題に発展した。
組合の宇野秀雄管理者代行は「上半期の数字を見ると、何とか持ちこたえているという印象。景気の不透明感や増税への懸念もあり、下半期も存続に向けて気を引き締める」と語った。
笠松競馬場では31日までの予定で、走路や券売機の改修が行われている。走路では、馬が走りやすいように土を平均10センチほど削り、コーナーも整える。
宇野代行は「走る環境が良くなることで、より魅力的なレースになる」とPRする。(中日新聞)
2011年10月19日水曜日
福山競馬 予算編成へ
経営難の福山市営競馬に関する来年度の予算編成について、羽田皓(あきら)市長は18日の会見で、「懸念はしているが、今年度の黒字確保に向けて関係者と努力する」などとし、予算編成作業を進める考えを示した。
市によると、市営競馬の今年度上半期の1日あたりの馬券売上額は、前年同期比4・2%増の8700万円。東日本大震災で東北地方の競馬場が被災した影響などで売り上げが伸びた。
廃止も論議される市営競馬の存続は単年度の実質黒字確保が前提。羽田市長は、実質赤字に転落する見通しが強まった場合は「その時に(存廃を)判断したい」とも付け加えた。
また、福山駅周辺の活性化策を探るため産官学でつくる検討委員会を21日に設置すると表明。委員は、福山商工会議所や市立大学などから選任。来年1月まで数回話し合い、基本方針をまとめる。羽田市長は「駅前がどうあるべきか中期的なビジョンをつくりたい」と述べた。(毎日新聞)
市によると、市営競馬の今年度上半期の1日あたりの馬券売上額は、前年同期比4・2%増の8700万円。東日本大震災で東北地方の競馬場が被災した影響などで売り上げが伸びた。
廃止も論議される市営競馬の存続は単年度の実質黒字確保が前提。羽田市長は、実質赤字に転落する見通しが強まった場合は「その時に(存廃を)判断したい」とも付け加えた。
また、福山駅周辺の活性化策を探るため産官学でつくる検討委員会を21日に設置すると表明。委員は、福山商工会議所や市立大学などから選任。来年1月まで数回話し合い、基本方針をまとめる。羽田市長は「駅前がどうあるべきか中期的なビジョンをつくりたい」と述べた。(毎日新聞)
2011年10月13日木曜日
育成牧場から求人 荒尾競馬で就職説明会
年内閉鎖が決まった荒尾市の荒尾競馬で働く厩舎[きゅうしゃ]関係者を対象にした就職説明会が17日、同競馬場であり、各地の競走馬育成牧場などからの求人内容が報告された。
騎手、厩務員ら約50人が出席。組合事務局が、寄せられた北海道の大手育成牧場「ノーザンファーム」や「グランデファーム」など、馬に関係する職場8件約30人の求人内容を説明した。
ほとんどが競走馬の調教・育成スタッフとしての募集で、騎手か調教ができる厩務員が対象。年齢も40歳までなど、若年層が中心。勤務先は北海道、京都、岡山、大分など全国に点在している。「若くて馬に乗れるという条件があり、該当者は限られる」と同組合。
佐賀競馬(鳥栖市)とは調騎会を窓口に、厩舎受け入れの話し合いを始めることが報告された。騎手については、調教師の働き掛けで他場への移籍話も進んでいるという。
市は24日に競馬場内に相談窓口を開設。市職員ら3人態勢で雇用相談や生活支援に応じるほか、現在進めている意向調査を基に個別面談を実施する。(熊本日日新聞)
【写真】組合に寄せられた育成牧場などからの求人について、説明を聞く厩舎関係者=荒尾市の荒尾競馬場
2011年10月7日金曜日
荒尾競馬の馬主会が総会
荒尾競馬の馬主で作る県馬主会は7日総会を開き、今年年末での競馬事業廃止に向けて荒尾市側が提示した「協力見舞金」の交渉を執行部に一任することを決めた。執行部によると荒尾市から提示された金額は、他の競馬場に移籍する場合22万円。殺処分などの場合は15万円で、直近に廃止となった宇都宮競馬の2割から3割の金額で、多くの馬主から反発の声が上がっている。馬主会は今後は騎手や調教師で組織する調騎会や厩務員会の代表者らと共同で荒尾市との交渉にあたる。(日テレNEWS24)
2011年10月1日土曜日
半期売上高4.2%増、厳しい情勢変わらず 広島・福山競馬
福山競馬の今年度上半期(4~9月、48日間開催)の売上高は、1日当たり8702万円で前年同期比4・2%増だが、第2四半期(7~9月)は同6・1%減。入場者数も減少率が高まり、存続条件の黒字化へ厳しい情勢が続いている。
市競馬事務局のまとめでは、上半期の売上高は41億7695万円、入場者数は7万6314人。
1日当たりの売上高は第1四半期(4~6月)が9512万円で同16・4%増と好調だったが、第2四半期で暗転。これは、東日本大震災で関東地方の競馬が中止され、インターネットなどで福山競馬にシフトしたファンが、他場の再開で離れたとみられる。
一方、1日当たりの入場者は1590人で同16・4%の大幅減。第1四半期は1655人で同15・2%減だが、第2四半期も同17・2%減とさらに落ち込んだ。(産経新聞)
市競馬事務局のまとめでは、上半期の売上高は41億7695万円、入場者数は7万6314人。
1日当たりの売上高は第1四半期(4~6月)が9512万円で同16・4%増と好調だったが、第2四半期で暗転。これは、東日本大震災で関東地方の競馬が中止され、インターネットなどで福山競馬にシフトしたファンが、他場の再開で離れたとみられる。
一方、1日当たりの入場者は1590人で同16・4%の大幅減。第1四半期は1655人で同15・2%減だが、第2四半期も同17・2%減とさらに落ち込んだ。(産経新聞)
登録:
投稿 (Atom)