2010年6月30日水曜日
福山競馬廃止の方向性示す
福山市営競馬検討委員会(吉原龍介委員長)は29日夜、福山競馬の現場関係者代表を交えた会合を市役所で開き、競馬事業を廃止の方向で羽田皓市長に答申する方針を伝えた。現場サイドからは事業存続のためなら賞金、手当のさらなる減額を受け入れるといった覚悟の声が相次いだ。
会合には、広島県調騎会や県厩務員(きゅうむいん)会など8団体でつくる福山競馬関係団体連合会の代表8人が訪れ、現場の実情や検討委の方針決定に対する考えを述べた。
県調騎会の黒川幹生理事(55)は、収支均衡のため昨年秋以降、賞典奨励費を年1億1千万円圧縮したことを踏まえ「さらなる痛みを伴っても構わない」と強調。福山競馬従事員親睦会(しんぼくかい)の勝山芳子会長(53)は「会員104人の平均年齢は53歳。次の職を探すのは無理」と訴えた。他の委員からは市の経営責任を問う意見も出た。
終了後、吉原委員長は「現場の実態はよく分かった。配慮した上で近く答申の骨子のたたき台を作るが、廃止を起点とする方向性は変えない」と述べた。(中国新聞)
【写真説明】検討委員(手前)に福山競馬の存続への思いを訴える現場関係者(撮影・増田智彦)
2010年6月24日木曜日
福山競馬存続求め要望書提出 騎手や馬主など関係団体連合会
約20億円の累積赤字を抱え、存廃の岐路に立つ福山市営競馬(同市千代田町)について、騎手や馬主ら競馬関係8団体でつくる福山競馬関係団体連合会は23日、廃止論が多数を占める市の検討委員会に対し、存続に向けた議論を求める要望書を提出した。
要望書によると、検討委が10日、将来の廃止を踏まえた意見を答申に盛り込む方針を確認したことに対し、「競馬に携わるすべての人が不安を抱いている。さらなる手当の減額など、痛みを伴っても頑張る思いを踏まえてほしい」としている。
会長を務める渡辺貞夫県調騎会長ら10人が市役所を訪れ、検討委事務局の平賀貢・市財政政策課長に手渡した。29日の次回検討委までに吉原龍介委員長に届ける。渡辺会長は「関係者全員が存続への思いで一致している。多額の赤字は認識しているので、賞金や出走手当などの賞典奨励費を減らしてでも存続の道を模索してほしい」と訴えている。
また、県調騎会は市議会競馬事業特別委員会にも同様の要望書を提出した。
検討委は2月、大学教授や公認会計士、競馬関係者らで発足。収支改善の見通しなどを検証し、9月末をめどに、事業継続の可否について羽田皓市長に答申する。(山陽新聞)
【写真】検討委事務局に要望書を提出する渡辺会長(右から2人目)
2010年6月22日火曜日
競馬廃止後の影響など聴取へ
福山市営競馬検討委員会(吉原龍介委員長)は、29日午後6時からの次回会合で、県調教会や県騎手会など福山競馬に従事する8団体の代表から意見聴取することを決めた。
市によると、8団体の代表1人ずつに、生活の現状や競馬事業が廃止となった場合の影響などについて尋ねる。その後、全体で意見交換するという。検討委は10日、競馬事業の廃止を前提に答申する方針を決定した。一方、8団体は直後に開いた集会で、賞典奨励費のさらなる減額を受け入れてでも事業存続を求めていくことを決めていた。(中国新聞)
市によると、8団体の代表1人ずつに、生活の現状や競馬事業が廃止となった場合の影響などについて尋ねる。その後、全体で意見交換するという。検討委は10日、競馬事業の廃止を前提に答申する方針を決定した。一方、8団体は直後に開いた集会で、賞典奨励費のさらなる減額を受け入れてでも事業存続を求めていくことを決めていた。(中国新聞)
2010年6月19日土曜日
3年ぶり赤字7200万円 金沢競馬・県営開催分
石川県競馬事業局が18日までにまとめた金沢競馬の2009年度決算(県営開催分) によると、実質収支は7200万円の赤字になった。赤字は3年ぶりで、07年度に策定 した経営改善3カ年計画で見込んだ3300万円の黒字は達成できなかった。
金沢競馬は、07年度から3カ年で経営を黒字化できなければ、廃止が検討されること になっていたが、急速な景気後退を受け、存廃の判断は今年度に先送りされている。今年 度は、開幕から20日間の売得額(実質的な売上額)が前年度比4・5%増の23億38 00万円と好調で、同局は「このペースを維持し、まずは収支均衡を目指したい」として いる。
09年度の赤字は、景気悪化に伴う馬券購入単価の落ち込みで、売得額が前年度に比べ 4億5500万円減少したことや、書き入れ時の年末年始のレースが降雪で中止となった ことが要因という。
09年度は72日間開催し、入場者数は前年度比6・6%減の22万5千人。1人当た りの馬券購入単価は同6・4%減の2万500円となった。前年度からの繰越金8300 万円を含めた歳入は92億7233万円、歳出は92億6793万円で、形式収支は44 0万円の黒字だった。
経営3カ年計画の初年度は売得額約98億7800万円で約1100万円の黒字、2年 目は約101億4800万円を売り上げ、約6500万円の黒字を達成していた。(富山新聞)
金沢競馬は、07年度から3カ年で経営を黒字化できなければ、廃止が検討されること になっていたが、急速な景気後退を受け、存廃の判断は今年度に先送りされている。今年 度は、開幕から20日間の売得額(実質的な売上額)が前年度比4・5%増の23億38 00万円と好調で、同局は「このペースを維持し、まずは収支均衡を目指したい」として いる。
09年度の赤字は、景気悪化に伴う馬券購入単価の落ち込みで、売得額が前年度に比べ 4億5500万円減少したことや、書き入れ時の年末年始のレースが降雪で中止となった ことが要因という。
09年度は72日間開催し、入場者数は前年度比6・6%減の22万5千人。1人当た りの馬券購入単価は同6・4%減の2万500円となった。前年度からの繰越金8300 万円を含めた歳入は92億7233万円、歳出は92億6793万円で、形式収支は44 0万円の黒字だった。
経営3カ年計画の初年度は売得額約98億7800万円で約1100万円の黒字、2年 目は約101億4800万円を売り上げ、約6500万円の黒字を達成していた。(富山新聞)
2010年6月14日月曜日
福山競馬、存続願い緊急集会
広島県調教会など8団体でつくる福山競馬関係団体連絡会議(渡辺貞夫会長)は13日、福山市千代田町の県馬主会館で、緊急集会を開いた。賞典奨励費のさらなるカットを受け入れてでも事業存続を求めていくことで一致した。
競馬関係者ら約90人が出席した。福山市営競馬検討委員会(吉原龍介委員長)が廃止の方向で答申する方針を決めた経緯を八木徹県馬主会長が説明。「現場の人間が痛みを伴って収支均衡を図らない限り、存続はあり得ない状況だ」と語った。
出席者からは「自分たちには競馬しかない」「生活が厳しくなっても事業存続が第一」などと、廃止の方向性を見直すよう求める意見が相次いだ。
福山競馬の2009年度の賞典奨励費は約9億7千万円。10年前の3割程度に減っている。集会では、各団体ともさらなる減額を受け入れる意思があることを確認。次回の検討委までに、存続の要望書を吉原委員長に提出することを決めた。(中国新聞)
【写真説明】検討委の答申の経緯について、競馬関係者に説明する八木県馬主会長(右端)
2010年6月12日土曜日
福山競馬存続へ 緊急集会
福山競馬について福山市営競馬検討委員会が廃止の方向で答申する方針を決めたことを受け、広島県調教会など8団体でつくる「福山競馬関係団体連絡会議」(渡辺貞夫会長)は11日、同市千代田町の県馬主会館で13日に緊急集会を開くことを決めた。
当日のレース終了後に集まり、約1千人と見込まれる関係者の存続に向けての意思統一を図って検討委に伝える考え。各団体の役員に出席を求めるほか、希望する会員の参加にも応じる。
集会では、市の一般会計に収益を400億円以上繰り入れてきた経緯や、全国の地方競馬が疲弊する中で廃止は失職につながりかねないことなどを再確認。思いを共有した上で、近く開かれる検討委との対話に臨む。
渡辺会長は「現場は競馬事業の存続を信じて懸命にやっている。生の声を伝え、廃止に向いた流れを変えたい」としている。(中国新聞)
【写真説明】福山競馬場で11日朝、調教師仲間と善後策を話す渡辺会長(左)(撮影・増田智彦)
2010年6月11日金曜日
福山競馬 廃止前提に答申へ
福山競馬の存廃を議論してきた福山市営競馬検討委員会(吉原龍介委員長)は10日夜、福山市役所で会合を開き、競馬事業の廃止を前提に答申をまとめることを決めた。諮問した羽田皓市長は答申を尊重する考えをこれまでに示しており、競馬事業が廃止される公算が大きくなった。
福山競馬は2009年度の売り上げが78億円にとどまる見込み。ピーク時のわずか2割の水準で、売り上げ、入場者数ともに減少に歯止めが利かない状態が続いていた。
こうした状況を踏まえ、吉原委員長が「事業の継続はどう見ても難しい。廃止を起点に答申をまとめたい」と提案。出席した委員9人も了承した。
廃止は約1千人と見込まれる関係者の生活を直撃することから、具体的な廃止時期は現場の意見を聞いた上であらためて調整する。骨格を7月の次回会合に示し、9月をめどに答申する予定。
地方競馬は売り上げ不振で廃止に追い込まれるケースが全国で相次いでいる。中国地方では益田競馬が2002年度で廃止。福山競馬が唯一残っていた。(中国新聞)
福山競馬は2009年度の売り上げが78億円にとどまる見込み。ピーク時のわずか2割の水準で、売り上げ、入場者数ともに減少に歯止めが利かない状態が続いていた。
こうした状況を踏まえ、吉原委員長が「事業の継続はどう見ても難しい。廃止を起点に答申をまとめたい」と提案。出席した委員9人も了承した。
廃止は約1千人と見込まれる関係者の生活を直撃することから、具体的な廃止時期は現場の意見を聞いた上であらためて調整する。骨格を7月の次回会合に示し、9月をめどに答申する予定。
地方競馬は売り上げ不振で廃止に追い込まれるケースが全国で相次いでいる。中国地方では益田競馬が2002年度で廃止。福山競馬が唯一残っていた。(中国新聞)
2010年6月10日木曜日
場外馬券場「経済効果ない」/浜松市
浜松市の中心市街地に日本中央競馬会(JRA)の場外馬券売り場を誘致する案について、同市が全国3カ所の同様の施設や自治体を独自に調べた結果、「目立った経済効果はない」と結論づけていたことがわかった。これを受け、鈴木康友市長は9日の市議会本会議で、「にぎわい創出につながる明確な(集客)効果は認められなかった」と述べ、誘致計画に疑問を呈した。
誘致案は、JR浜松駅に近いイトーヨーカドー跡地にある商業ビル「かじ町プラザ」4階に、JRAの有料施設「エクセル」(約822平方メートル)を設け、土日中心に年約100日間営業するというもの。地権者の不動産開発会社アサヒコーポレーションが計画を推進している。経済効果を期待する地元の鍛冶町自治会などは設置を了承しているが、一部の地権者は説明不足を理由に反発している。
市は5月、東京都西東京、横浜、福岡各市にあるエクセルを視察。地元自治体にも聞き取り調査を行った結果、「ランドマーク的な集客施設とは言えず、地元に対して目立った経済波及効果もない」と結論づけた。
しかし、場外馬券売り場は地元自治体の同意があれば設置でき、市に許認可権はないことから、鈴木市長はこの日の答弁を「今後の推移を見守りたい」と結んだ。(朝日新聞)
【写真】場外馬券売り場の構想が浮上している「かじ町プラザ」=浜松市中区鍛冶町
2010年6月9日水曜日
船橋競馬の名騎手・桑島さん引退式
2010年6月8日火曜日
基金取り崩し黒字 福山競馬
福山市は7日、市議会競馬事業特別委員会で、福山競馬の2009年度の決算が420万円の黒字になる見通しを明らかにした。売り上げや入場者数減に歯止めはかからなかったが、基金繰り入れなどで黒字を確保した。
内訳は、馬券売り上げなどの歳入が87億7440万円、開催費などの歳出が87億7020万円。年度途中の9月に賞典奨励費を引き下げたうえ、施設整備等基金の1億500万円と財政調整基金の700万円を取り崩して黒字を確保した。基金の取り崩しは2年連続になる。
福山競馬本場の年間入場者数は約17万6900人で前年度より1万1400人減。福山競馬本体の売り上げは77億8450万円で、前年度を約2億290万円下回った。いずれも減少傾向が続いている。(中国新聞)
内訳は、馬券売り上げなどの歳入が87億7440万円、開催費などの歳出が87億7020万円。年度途中の9月に賞典奨励費を引き下げたうえ、施設整備等基金の1億500万円と財政調整基金の700万円を取り崩して黒字を確保した。基金の取り崩しは2年連続になる。
福山競馬本場の年間入場者数は約17万6900人で前年度より1万1400人減。福山競馬本体の売り上げは77億8450万円で、前年度を約2億290万円下回った。いずれも減少傾向が続いている。(中国新聞)
ウマく行く婚活 盛岡競馬場 本命探し来月11日
競馬場でウマが合う本命を見つけて――。盛岡競馬場(盛岡市新庄)で7月11日、独身の男女を対象にしたイベント「婚活の本命当てちゃおう 岩手競馬観戦ツアー」が開かれる。開放感があって意外とおしゃれな競馬場の良さを知ってもらい、パートナーとなった男女に、選んだ馬の応援で盛り上がってもらう。
企画したのは、婚活や仲人養成講座を行う同市のNPO法人「いわて子育てネット」。25歳以上を対象にしており、参加費は、同ネットの婚活講座会員が3000円、それ以外は4000円。昼食会から馬券の購入まで、6時間の日程だ。
昼食会場となる盛岡競馬場のクラブハウス=写真は県競馬組合提供=内は、広々としていて「ホテルのラウンジのような雰囲気」(県競馬組合)。屋外には、芝生の上でレースを観覧できるスペースもあり、ちょっとしたピクニック気分も味わえる。県競馬組合も「若い人が足を運ぶきっかけになれば」と期待する。
当日は、意気投合した男女で実際に馬券の購入もする予定で、企画した同ネットの両川いずみ副理事長は「どの馬券を買うか相談し、馬を応援する一体感で盛り上がれる。馬という共通の話題で話も弾むはず」と話す。ふつうの婚活パーティー以上に関係も発展しやすくなるのでは、と期待しているという。申し込みは7月1日までに同ネット(019・652・2910)へ。(読売新聞)
【写真】婚活の会場となるクラブハウス
2010年6月1日火曜日
岐阜で役場に「馬の休憩所」 オグリ輩出の笠松町
オグリキャップを輩出した笠松競馬場があり、馬と人が触れ合う町づくりを進める岐阜県笠松町の町役場に「馬の休憩所」が完成、1日、広江正明町長らが出席して開設セレモニーが行われた。
庁舎に隣接した休憩所には、馬がわらを食べたり、水を飲むためのおけを用意。役場を訪れた人が馬と気軽に触れ合うことができる。
セレモニーでは、広江町長らが休憩所に看板を設置した。競馬場近くの厩舎で飼われ、付近をよく散歩しているラージポニーのウィニー号が馬代表として出席、ニンジンをもらうと、勢いよくかじりついていた。
ウィニー号は不定期に町内を散歩しており、町の担当者は「見かけたらラッキーなので、ぜひ触れ合って仲良くしてほしい」とPRしている。(ニュース47)
庁舎に隣接した休憩所には、馬がわらを食べたり、水を飲むためのおけを用意。役場を訪れた人が馬と気軽に触れ合うことができる。
セレモニーでは、広江町長らが休憩所に看板を設置した。競馬場近くの厩舎で飼われ、付近をよく散歩しているラージポニーのウィニー号が馬代表として出席、ニンジンをもらうと、勢いよくかじりついていた。
ウィニー号は不定期に町内を散歩しており、町の担当者は「見かけたらラッキーなので、ぜひ触れ合って仲良くしてほしい」とPRしている。(ニュース47)
今年度収支で存廃を決定 ホッカイドウ競馬、開幕1カ月の売り上げは前年度比1割増
計画比の約5%減ながら単年度黒字の可能性も
4月28日に日高町の門別競馬場で開幕した「ホッカイドウ競馬」。開幕1カ月(5月27日までの4開催・計10日間)の売り上げは、前年同期比9.6%増の約13億5400万円と、まずまずのスタートを切った。
242億円の累積赤字を抱えるホッカイドウ競馬は、今年度の収支が赤字の場合、廃止を余儀なくされるため、崖っぷちの状況だ。
道はコスト削減策として、08年度で旭川開催を終了。昨年度は、開催業務を社団法人・北海道軽種馬振興公社に委託、札幌開催の休止も決めた。今年度はすべてを門別で開催するナイトレース(計80日間)に集約させ、生き残りを賭ける。
今年度の売り上げ目標は、前年度比4億円増の119億5000万円。道はこのうち5月27日までの4開催で、約14億1800万円の売り上げを見込んでいた。4開催での売り上げは前年同期を上回っているものの、計画を4.55%(約6500万円)下回った。
道競馬事業室は「今シーズンの売り上げは目標額には達していないものの、ほぼ計画通りに推移している。今年は8月に、NHKでホッカイドウ競馬を題材にしたドラマが放送されるなど、プラス要素もある。このまま推移すれば、重賞が多い秋に売り上げを伸ばし、目標達成に期待が持てる」と話す。(北海道365)
【写真】門別競馬場「グランシャリオナイター」のパドック
馬車馬が商店街で大暴れ、5人重軽傷
馬車馬が過労にキレた!? 北海道小樽市内で5月31日、観光馬車の馬が逃げて暴れ出し、通行人らと次々に衝突。1人が頭蓋骨とろっ骨を折るなど、少なくとも5人が重軽傷を追う放馬事故が発生した。暴れ馬は約20分後に捕まったが、現場はJR小樽駅や小樽運河の近くで、北海道を代表する観光エリアは一時騒然となった。
「日本ダービー」に熱狂した5月30日の東京競馬場に続き、31日は放馬した馬車馬が大逃走。北海道を代表する観光地・小樽で白昼、怒号と悲鳴が交錯した。
道警小樽署などによると、5月31日午前11時半ごろ、北海道小樽市色内1丁目の市道で、女子中学生の修学旅行生を乗せていた観光用馬車の馬が突然逃げた。
馬は通行人や軽乗用車と衝突するなどして、約20分間、約750メートル走り回った後、道道でようやく捕まった。
同署によると、近くを歩いていた同市清水町の無職、新輝子さん(86)が頭蓋骨とろっ骨を折る重傷を負ったほか、馬車に乗っていた釧路市の女子生徒(14)、軽乗用車の女性(42)ら5人が重軽傷を負った。
同署の調べによると、馬車には女子中学3年生の5、6人が客として乗っており、走行中に馬が暴れ出して逃走。アーケードなどを走り回った。暴走した馬は7歳のメス。人間の年齢でいうと30代前半という。
馬は、馬車の車体部分をつなぐ金具が外れて暴走したとみられているが、同署では馬の所有者から業務上過失傷害の疑いで聴取、馬が馬車から外れた原因などを詳しく調べている。
馬が逃げ出した現場はJR小樽駅から約1キロで、観光でにぎわう名所「小樽運河」の近く。辺りは一時騒然となったという。
馬車馬のように働かされていることをリアルに実感(!?)し、あまりの忙しさにブチギレてしまったか。馬が捕まった現場近くの店員女性は、「“キャー”という悲鳴が聞こえたと思ったら、アーケードを馬が走ってきた」と恐怖の瞬間を振り返っていた。(サンケイスポーツ)
【写真】馬車を離れて暴走し、約20分後にようやく捕まった7歳のメス馬=5月31日午前11時45分、小樽駅周辺の中央通り(北海道新聞提供)
売上高7.9%減(計画比) 岩手競馬、収支見直しも
県競馬組合議会(渡辺幸貫議長)は31日、県議会で開かれ、岩手競馬の5月24日までの売上高が36億2千万円で計画比を7・9%下回ったことが報告された。岩手競馬は単年度の収支均衡が存続条件で、現状のまま推移すると第1期(4月3日~6月7日)終了後にも、コスト調整による年間収支計画の見直しが迫られる厳しい状況だ。
岩手競馬は4月3日に開幕。第1回盛岡競馬(5月24日まで)の売上高の内訳は、自場発売22億6千万円(計画比11・5%減)、広域委託発売8億1千万円(同3・3%減)、インターネット発売5億4千万円(同1・9%増)だった。
水沢と盛岡競馬場の入場者数は前年度比で約7千人減の7万305人で、自場発売の減少に影響。広域受託発売は11億3600万円で計画比を11・9%上回った。(岩手日報)
岩手競馬は4月3日に開幕。第1回盛岡競馬(5月24日まで)の売上高の内訳は、自場発売22億6千万円(計画比11・5%減)、広域委託発売8億1千万円(同3・3%減)、インターネット発売5億4千万円(同1・9%増)だった。
水沢と盛岡競馬場の入場者数は前年度比で約7千人減の7万305人で、自場発売の減少に影響。広域受託発売は11億3600万円で計画比を11・9%上回った。(岩手日報)
岩手競馬 09年度1900万円の黒字
県競馬組合議会の定例会が31日に開かれ、岩手競馬の2009年度の経常損益が黒字見込みであることが報告された。
県競馬組合の報告によると、09年度の馬券発売収入は207億2300万円で、広域受託協力金なども合わせた収入合計は224億5900万円だった。内訳は自場発売が134億7400万円、広域委託発売が48億200万円、インターネット発売が24億4700万円。
発売収入額は前年度を6・1%下回った。収入合計から人件費や管理費などを差し引いた、経常損益は1900万円の黒字となった。入場者数は約35万7千人(前年度比6・1%減)だった。
また、10年度の5月24日までの馬券発売は36億2千万円と、計画額を7・9%下回ったことも報告された。自場発売の売り上げが落ち込みが目立っているという。(朝日新聞)
県競馬組合の報告によると、09年度の馬券発売収入は207億2300万円で、広域受託協力金なども合わせた収入合計は224億5900万円だった。内訳は自場発売が134億7400万円、広域委託発売が48億200万円、インターネット発売が24億4700万円。
発売収入額は前年度を6・1%下回った。収入合計から人件費や管理費などを差し引いた、経常損益は1900万円の黒字となった。入場者数は約35万7千人(前年度比6・1%減)だった。
また、10年度の5月24日までの馬券発売は36億2千万円と、計画額を7・9%下回ったことも報告された。自場発売の売り上げが落ち込みが目立っているという。(朝日新聞)
登録:
投稿 (Atom)