2011年12月1日木曜日

特区で7重勝馬券ができる佐賀競馬

内閣府は11月28日、特定地域で国の規制を緩和する「構造改革特区」として、佐賀競馬(佐賀県鳥栖市)を運営する県競馬組合が、法律で認められてない「7重勝単勝式」の馬券を販売することを認定した。
 組合は、2年連続の赤字決算で、収入増が喫緊の課題となっており、収益増に結びつくことを期待している。
 7重勝単勝式は、指定した7レースの1着馬をすべて予想する馬券。現行の競馬法では、「5重勝」までと定められているが、組合は、新しいタイプの馬券がファンの獲得につながるとして、特区申請していた。来年度からインターネットで販売する予定で、年間の売り上げ目標額は約2億6400万円。
 「7重勝」の発売は全国初で、組合の江崎保夫事務局長は「配当が高くなるのが魅力。ネット販売を通じて、全国の競馬ファンに佐賀競馬の魅力を伝えたい」と話している。
 県競馬組合の昨年度の決算は、馬券売り上げ減少が響いて2年連続の赤字で、累積赤字額は2億4800万円に膨らんでいる。
 歳入は114億3100万円で、馬券売り上げは前年度比4・8%減の104億2200万円。入場者数(専用場外発売所を含む)は9・4%減の48万9900人で、競馬場での売り上げが11・5%ダウンの51億6800万円にとどまった。
 歳出は116億8000万円。1着賞金を削減し、賞金・奨励費を1・4%減の12億5600万円に抑え、職員の人件費も13・8%減の1億6400万円まで下がった。
 日本中央競馬会(JRA)や荒尾競馬(熊本県)との交流などによるレースの多様化を図ったが、収入減に歯止めがかからなかった。11月25日に開かれた組合の定例議会では、馬券の売り上げが前年度比で約2割落ち込んだ田野場外発売所(宮崎市)について、早急な廃止を求める意見などが出た。(読売新聞)