2010年1月15日金曜日

地方競馬を支えて<5>厩務員候補生 大学中退し門たたく 苦労続くが変わらぬ志


 「馬のことをまったく知らない状態で来たので苦労した」

 地方競馬教養センター厩務員養成課程の湧田裕介さん(21)=浜松市出身。同センターは騎手だけでなく厩務員も養成しており、現在は同課程唯一の入所生だ。

 子どものころから動物が好きで、獣医師を目指したこともあったが、「学力や経済的な面で断念した」という。東京都内の理工系私大に進学するも、授業や実験など、目指すものとの違いを感じ2年生の途中で退学。昨年8月、同センターの門をたたいた。

 学費など約60万円はカラオケ店や飲食店などアルバイトの掛け持ちでためた。「両親に相談せず大学を辞めたので、かなり反対された。特にサラリーマンの父はなかなか許してくれなかった」と苦笑する。

 厩務員課程は8月から1月までの半年間。騎手候補生同様、早朝の厩舎作業に始まり、騎乗訓練や競馬に関する法規、馬の健康状態などの授業を受ける。

 入所前まで乗馬経験はおろか、馬に触ったこともなかった。「苦労の連続。馬は日によって全然違う。思い通りに動いてくれたり、言うことをきかなかったり…」

 夢は地方競馬最大規模を誇る大井競馬(東京都)の厩務員。昨年11月に見学に行き、あこがれが一層強くなった。しかし厩務員の枠は決して多くはなく、中でも大井は中央競馬に次ぐ狭き門。指導教官からは卒業後、競走馬の育成牧場で経験を積んでからの就職も勧められている。

 馬とともに過ごす日々の中、厩務員の楽しい部分、厳しい部分とも見えてきた。それでも志が揺らぐことはないという。「最近、ようやく馬が懐いてくれるようになった。疲れはあるが、やりがいを感じる」。その目は充実感にあふれていた。(下野新聞)

 [写真説明]訓練馬を丹念に手入れする湧田さん